よくある質問
検索する
カテゴリーから探す
- Q:エアコンから異音がする
- A:
機器のメーカー窓口またはお近くの電気店にご相談ください。メーカ―窓口はホームページなどでお調べいただけます。
弊社より協力会社をご紹介することも可能ですので、ご希望の際は問い合わせフォームからご相談ください。
※賃貸でお住まいのお客様は、賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
■お部屋内サービス専用ダイヤル:0120-924-888(受付時間9:00~17:30 土・日・祝日除く)
- Q:排水管の中に物を落とした場合の対処方法
- A:
排水トラップ内に落とした物が止まっている場合がありますので、水を流さないようにしてください。
台所や浴室などで排水トラップが手の届く位置にある場合はご自分で拾える場合がございます。(排水トラップの扱いは取り扱い説明書またはメーカーへの問合せ、メーカーホームページなどでご確認ください。
排水管がUの時に曲がっているU字トラップの場合、ご自分で拾うことは困難なため水道業者または問い合わせフォームからご相談ください。
※賃貸でお住まいのお客様は、賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:下水からのにおいがひどい
- A:
しばらく排水を行っていなかった場合、排水トラップ(水で臭気が上がるのを防止する機能)内の水(封水)が乾いて無くなっている可能性があります。この場合、少しの間水を流すことでトラップ部分に水が溜まり改善します。
キッチンや浴室の場合は、排水トラップ(プラスチック製が多い)がきちんとはまっていなかったり、取りはずされてしまっている場合がありますので、排水トラップの取り付けをご確認ください。
上記で解決しない場合は問い合わせフォームからお問い合わせください。
※賃貸でお住まいのお客様は、賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:お湯が出ないときの対応方法
- A:
以下のご確認をお願いいたします。
・給湯器の電源は入っているか(ブレーカーが落ちた場合、通常は自動で電源が入りません)、エラーなどが発生していないか確認します。エラーの場合は説明書をご覧になりご対応ください。
・マイコンメーター(自動ガス遮断器)が作動していないか、玄関外にあるパイプスペース内のガスメーターに赤いランプが点灯していないか確認します。点灯している場合は遮断機が作動していますので、復旧作業が必要です。
復旧手順はメーター付近に提げらている説明書をご覧になるか、ご契約のガス会社までお問合せください。(HPで確認できる場合もあります)
その他ご不明な点は最寄りのガス工事会社かガス器具取扱店にご相談ください。
尚、アフターサービス期間中の不具合に関するお問い合わせは、アフターサービス窓口へお問合せください。
ご不明な場合は問い合わせフォームからお問い合わせください。
※賃貸でお住まいのお客様は、賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:給湯器の故障・不具合の対処方法
- A:
設置されている給湯器のメーカーにご相談ください。
弊社より協力会社をご紹介することも可能ですので、ご希望の際は問い合わせフォームからお問い合わせください。
※賃貸でお住まいのお客様は、賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:水道の水量を調整する方法
- A:
キッチン・トイレ・お風呂場等で個別に水栓バルブ付いている場合、バルブの閉め具合で最大水量を調整可能です。
ご不明な点がある場合は問い合わせフォームからお問い合わせください。
※賃貸でお住まいのお客様は賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:水の出が悪い場合の対処方法
- A:
マンションのお部屋のオーナー様(区分所有者)の場合は、問い合わせフォームからお問い合わせください。
状況をお伺いし、想定される原因箇所に応じてメーカーや専門業者をご案内いたします。
※賃貸でお住まいのお客様は賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:洗濯機用蛇口から水漏れしている
- A:
洗濯機のホースと蛇口のつなぎ目から水漏れしている場合は、接続不良の可能性があります。蛇口を閉めた状態でホースを取り外し、正しく取付直しをお試しください。
蛇口の根本(壁との接続部分)や蛇口本体から水漏れしている場合は、パッキン交換などが必要な場合がありますので、お近くの専門業者にご相談ください。
弊社より協力会社をご紹介することも可能ですので、問い合わせフォームからお問い合わせください。
※賃貸でお住まいのお客様は、賃貸のご契約をされた不動産会社もしくはオーナー様へお問い合わせください。
- Q:水道管が凍結してしまったようで水が出ない
- A:
原則としては気温が上がり自然に溶けるまで待つのが良いですが、お急ぎの場合はドライヤーや温めたタオルなどで、給水管の見えている部分をゆっくり温めると改善が早まります。
熱湯をかけるなど、急激に温度を上げる行為は水道管が破損する可能性があるのでおやめください。
日中になり、上記対策を行っても改善されない場合、問い合わせフォームからお問い合わせください。
- Q:便器の水が勝手に逆流したり、水位が下がったりする
- A:
配管内の詰まりの可能性がございます。
お住まいの自治体の水道局指定業者またはお近くの専門業者に修理依頼をお願いいたします。
弊社より協力会社をご紹介することも可能ですので、ご希望の際は問い合わせフォームからお問い合わせください。
- Q:トイレの換気扇の故障・不具合の対処方法
- A:
お近くの専門業者または換気扇のメーカーに修理依頼をお願いいたします。
弊社より協力会社をご紹介することも可能ですので、ご希望の際は問い合わせフォームからお問い合わせください。
- Q:温水洗浄便座が正常に作動しない
- A:
設置されている温水洗浄便座のメーカーにご相談ください。
弊社より協力会社をご紹介することも可能ですので、ご希望の際は問い合わせフォームからお問い合わせください。
- HOME
- よくある質問