採用情報

新卒社員座談会 新卒社員座談会

新卒社員座談会

Theme : 「若手社員から見たイノーヴ」

  • Y.Y.(2024年4月入社)

    マンション事業部

    Y.Y.(2024年4月入社)

  • A.T.(2024年4月入社)

    マンション事業部

    A.T.(2024年4月入社)

  • K.O.(2024年4月入社)

    マンション事業部

    K.O.(2024年4月入社)

  • A.Y.(2024年4月入社)

    マンション事業部

    A.Y.(2024年4月入社)

若手社員から見たイノーヴ

2024年4月入社の4名に、先輩社員がマンション管理の仕事についてリアルにお話しを聞いてきました。

Y.Y.さんにイノーヴを一言で表してもらいました

「人として成長できる会社」

イノーヴに入社したきっかけ、入社後に感じた印象は?

K.O.

K.O.

私は就職活動中から働く環境は大事だなと思って動いていました。
何社か説明会に参加しましたが、説明会で話されていたイノーヴの社員の方達の印象(会社の雰囲気)は優しい印象がありましたね。

そして、入社後のギャップはそこまで感じなかったです。
今回のインタビューにあたり、就職活動当時(説明会等に参加した会社の印象)のメモを見返してみたら「イノーヴはみんな優しくて素敵!笑」って書いてました。

また、入社後は、社員の方の働き方のバランスが上手だなって感じました。何か問題が発生しても張り詰めた感じで仕事をされていないなと思って、仕事のやり方が上手いなと思いました。

Y.Y.

Y.Y.

働きやすい環境づくりがされてる会社だなって印象があります。
先輩社員に相談するときでもちゃんと体を向けて話しを聞いてくれるのがびっくりしました。本当に全員がそうなんですよ!“ちゃんとするところ”が、“ちゃんととしている”印象が強いです。

A.Y.

A.Y.

私は実は就職活動中に悩んでいたんですよ。
どういった職種でどこに入ればいいんだろう?って思っているときにイノーヴでの面接があったんですが、面接っていうよりかは就職活動の悩み相談みたいになりました(笑)….ちゃんと親身に聞いてくれて、きっと社員の皆さんもそんな方が多いだろうって思いました。

結果、何社か検討はしたんですがイノーヴで働くことが、自分として働きやすい環境だろうなって思い入社を決断しました。

A.T.

A.T.

学生時代は不動産業(マンション管理等)で働くイメージはなかったんですよね。気付いたらイノーヴに入社してました(笑)

当時は就職活動のスタートが遅くて夏ごろから始めたんですが、何社か検討している中でイノーヴの面接を経て、会社としての環境づくり(制度だったり、平等に評価してくれる人事制度など)がちゃんとしているなって思って最終的に決断しました。入社後の印象は、年が離れている社員の方も多いんですが、話づらさが全くなくて、すごくフラットな印象ですね。

A.T.さんにイノーヴを一言で表してもらいました

「風通しが良く、女性が働きやすい会社」

マンションの管理の仕事はどういったところにやりがいを感じる?

K.O.

K.O.

そうですね。もちろんお客様に感謝された時というのはあるんですが、私は小学生の頃に分譲マンションに住んでいたんですね。
その時はもちろんマンション管理の仕事があるなんて意識もしてなかったんですが、いざイノーヴで働いてみると、その時の記憶が蘇ってきたんですね。例えば、掲示板にいろいろ貼られていたなぁとか、マンションでイベントしていたなぁとか。

個人的な感覚ではあるんですが、その時と今の仕事が繋がった気がしてとても嬉しく、当時を思い出しながら仕事をしています。

Y.Y.

Y.Y.

私は、頑張ってよかったなと思う時は、マンションが抱えている問題を把握し、理事会で自分が準備した提案(削減案や修繕工事の方法など)を理事の皆様に「その提案いいね!」と褒められ、感謝されたことがありました。

その時の経験が自分自身の自信にもつながりますし、こういったことをどんどん積み上げていってお客様の信頼を得ることが、この仕事を続けて行く中でやりがいに繋がるんだなと思っています。

A.Y.

A.Y.

私もシンプルなんですけど同じように考えていて、また、自分の中で「この仕事を選んだ軸」がそうだったんですけど、お客様に感謝されることや役に立っていることで自分自身が満たされるというか、やりがいに感じているんだと思います。

仕事の大小に関わらず、例えばイノーヴは管理員の派遣もしてるんですけど、どこか壊れていた時にすぐに対応して、管理員さんから「ありがとうね」と言ってもらえたり、そんな些細な感謝にもとてもやりがいを感じます。

A.T.

A.T.

私はこの1年新しいことを吸収するので精一杯だったこともあり、正直まだまだやりがいを感じている余裕はないんですが(笑)、やりがいというか達成感の話しで、「ゴール(着地点)を決めて話せる(提案)ようになるといいんじゃない?」と先輩社員からアドバイスをもらったんですが、実際に理事会などでそのゴールに持っていけたことが達成感として感じていますね。

K.O.さんにイノーヴを一言で表してもらいました

「助け舟」 ※管理会社としてお客様の助け舟としての役割を担うという意味合い

約1年働いてきて、どういったところが自分の成長になった?

K.O.

K.O.

そうですね。プロとしての自覚と責任感が徐々にですが出てきたことですかね。そして先を見据えて動いていくことも大事だなと感じています。
マンション管理の仕事は1つのことが解決しても複合的に関わっていることが多いので、端的に終わらすのではなく、「プロとして管理組合と並んで歩いていく」といったところがないと信頼を勝ち得ないなと思っています。

Y.Y.

Y.Y.

私はやっぱり学生と社会人の違い(責任感)ですかね。自分だけの責任では留まらないのでどういった影響を及ぼすのかを考えて行動するようにしています。

例えば、マンションのインフラ設備(給水設備だったり)に不具合があった場合など、マンションでの生活に影響が出てしまうので未然に防げるよう常に点検結果をチェックしたり、日頃からの業者さんとのコミュニケーションも大切になってきます。自分の対応によって良い方にも悪い方にも影響が出ることがあるというのを常に念頭に置いて、その行動に責任を持つという自覚が出てきたように思います。

A.Y.

A.Y.

私は、社会人としてのスケジュール管理や優先順位をつけて取り組むということに自覚が出てきたようにも思います。学生の時はマルチタスクといったような同時に物事を進めるのが苦手というか、あまりスケジュール管理が得意ではなく、いつも課題の提出が最後になるよるような人だったんですよね(笑)

ただ、社会人になると同時に問題が発生していたらやらなければいけないことが多くあります。そのため頭の中を常に整理整頓しながら優先順位をつけていかなければいけないという意識になってきましたね。

A.T.

A.T.

私はA.Y.さんとは逆で(笑) 何事も早め早めにこなすタイプではあるんです。生徒会もやってて実は優等生タイプだったんですよー(笑)ただ、「やらなきゃ、やらなきゃ!」という意識が強すぎて自分自信を追い込みすぎるところも自覚しているんです。だから私もA.Y.さんと同じで、仕事の優先順位をつけて行動しないといけないなと思っています。

例えば次回の理事会などで修繕の見積もりを提出しなければいけないときに、最低でも何日前まで見積もりをもらって、また、もらっただけではなくその見積もり内容を自分がしっかり把握できているかまでを確認しておかないといけないなど、今までの1年間は先輩社員の方に一つ一つ確認しながら進めることができていましたが、これからは自分で考え行動していけるように、と思っています。

A.Yさんにイノーヴを一言で表してもらいました

「頑張る人にとって優しい会社」

今後の仕事のビジョン。プライベートでやってみたいことは?

K.O.

K.O.

マンション管理の業界においては資格も重要だと思っているんですが、「専門的な知識や知見のインプット」も大切だと感じています。経験は日々の業務をこなしていけば自然と付いてくると思うのですが、知識は率先して自分から取りにいかなければ蓄積されていきませんから。専門的な分野だからこそ、コンサルタントと一緒でまずは自分の持っている知識を活かしていく必要があるので、まずは「知識のインプット」を意識していきたいと思っています。

プライベートでは、何かイベント(友人同士の中で開く)を企画してみたいですね。私は仕事とプライベートをあまり分けなくても良いかなと思っていて、あまり分けすぎると休みの日に休むだけになっちゃいそうで(笑)今週はしっかり仕事をこなしたから休みはしっかり遊ぶぞ!みたいな感じでプライベートも充実できたらと思っています。

Y.Y.

Y.Y.

そうですね、専門的な分野だからこそ資格は大切だと思っています。資格を取ったことによる根拠の裏付けにもなると思っているからです。資格があることで様々な提案に説得力も生まれてくるので。これからも積極的に資格にチャレンジしていこうと考えています。

プライベートでは、今の仕事は平日の休みもあるので旅行に行きたいですね!旅行の予定を立てて、それまでに優先順位をつけて仕事をこなして、旅行中は目一杯楽しみたいです!

A.Y.

A.Y.

私はプライベートと仕事が混同しがちなので、そこをうまくコントロールできるようになりたいですね。仕事をこなせている人って、仕事は仕事できっちり終えて帰ってくる人が多いと思います。 そうすることでプライベートに集中でき、ちゃんと楽しめるようになれるんじゃないかなと感じています。

あと、Y.Y.さんと一緒で旅行にも行きたいですし、ライブにも行ってみたいですね。サカナクションのライブとかいけるように(笑)、仕事とプライベートのスケジュール管理を上手にこなしていきたいです。

A.T.

A.T.

今後の仕事のビジョンは、効率よく業務をこなしていきたいなと思っています。時間を気にしながらテンポよく進めるということ。仕事のテンポが良くなるとプライベートでの行動のテンポもよくなる気がするのでより楽しい時間が過ごせるんじゃないかなと思っています。

個人的にはミュージカルによく行くので、ちょっと先の公演でも思い切って先にチケットを取って、それに向けて仕事を効率よくこなしていく。そんな流れが作れたらなぁって思います。

あと習い事もしたい!(笑)。最近ジムいくようになったのと、高校の時は茶道部だったのでお茶の習い事もしたい。プライベートでいろんなことができると、お客様とのコミュニケーションにも繋がるかもしれないので!あれもこれもと、やりたいことはたくさんあるんですよねー(笑)。

2024年4月入社4名 / インタビュアー イノーヴグループ(ウェイヴズ株式会社)垣田智則

イノーヴ株式会社

〒170-0013
東京都豊島区東池袋4丁目26-1 サン・ソウゴ第二ビル3F

050-5491-8680 (代表)

イノーヴ株式会社

ISO9001:2015認証取得

イノーヴ株式会社は、マンション管理組合の管理費の出納・会計・報告事務業務において、ISO9001:2015の登録承認を取得しております。